こんにちは。「ボカロPまとめ」のkowakaです。
この記事では、ツミキさんの「アングレイデイズ」の歌詞の解釈を紹介します。
「ボカロPまとめ」 kowaka
この記事では、ツミキさんの「アングレイデイズ」の歌詞を考察してみます。
合わせて、「アングレイデイズ」を聴いた人の評判も紹介します。
この記事を読めば、「アングレイデイズの歌詞の意味って何なんだろう…」と悩むこともなくなります。
「ツミキさんの曲ってカッコいいけど、アングレイデイズの歌詞の意味がわからない…」そんな人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「アングレイデイズ」は、ツミキさんの初フルアルバム「SAKKAC CRAFT」に収録されています。
「SAKKAC CRAFT」はamazon music UNLIMITEDで1ヶ月無料聞き放題、途中解約も可能なので、ぜひ試してみてください。
「ボカロPまとめ」 kowaka
目次
「アングレイデイズ」とは
初めに、そもそも「アングレイデイズ」とはどんな曲なのかを簡単におさらいしますね。
「ボカロPまとめ」 kowaka
「アングレイデイズ」は、ツミキさんが2020年5月16日に投稿した、自身7曲目の楽曲です。
「アングレイデイズ」は、鏡音リンが早口で歌う様子に、白黒をモチーフにしたMVが特徴的です。
また「アングレイデイズ」を聴くポイントは、2番サビ後(02:15〜)のピアノソロです。
このピアノソロは「SST(スーパーツミキタイム)」と呼ばれており、ツミキさんの曲中に必ず登場する、圧巻のパートです。
ツミキさんの「アングレイデイズ」について、簡単に理解できましたね。
では次に本題の、「アングレイデイズ」の歌詞の考察を紹介します。
「ボカロPまとめ」 kowaka
「アングレイデイズ」歌詞を考察してみた
では本題の「アングレイデイズ」歌詞の意味を考察していきます。
「ボカロPまとめ」 kowaka
- PV内に現れる文字
- シーン①:昔の曲を崇拝している
- シーン②:今の曲に違和感を抱いている
- シーン③:今の曲に飽き飽きしている
- シーン④:オリジナルの曲を作りたい
- シーン⑤:自分の曲で生きていきたい
それでは、「アングレイデイズ」歌詞の意味,解釈を紹介していきますね。
「ボカロPまとめ」 kowaka
MV内に現れる文字
灰色(はいいろ、カイショク、英:gray / grey)は物を燃やした際に出る灰のような色。
例えば、白と黒の着色材の混合によって作ることができる。
無彩色もしくは白と黒の中間色と呼ばれるが、普通は若干の色味を有する。
鼠色と呼ぶこともある(ただし、灰色と鼠色は厳密には異なる)。
#07 analogy
(この物語はフィクションでしょうか)
MVの最初には、曲のタイトルにもなっている「灰色(グレイ)」について解説されています。
「アングレイデイズ」はその名の通り、灰色でない日々、つまり白黒の世界から離れた日々のことを指していると考察できます。
「ボカロPまとめ」 kowaka
シーン①:昔の曲を崇拝している
むかしむかし或るいのちが白黒の愛を語った
何時しか其れはもう猛毒と化して砕け散って
三半規管は衰退幻聴疾に廃れたワンダランドツミキ「アングレイデイズ」より引用
昔の曲で、白黒の愛を歌ったものがあった。
今や私は、その曲を当たり前のものとして取り込んでいる。
その曲を聴いていた頃がワンダーランドのように最高潮で、今の曲は衰えている。
ツミキさんは、wowakaさんの曲を聴いて育ち、wowakaさんに憧れてボカロPになったとも言えます。(詳しくは、こちらのnoteを参照してみてください。)
そのことより、歌詞にある「或るいのちが白黒の愛を語った」は、wowakaさんの楽曲を指していると考えられます。
また「アングレイデイズ」では、ツミキさん自身が主人公であることがわかります。
「ボカロPまとめ」 kowaka
心の奥の奥の奥に有った例の心臓の終末観は
幸福主義者の乱行でどうも失くなったらしく
三十九秒間で蕩落ちた夢の中を未だ観ているツミキ「アングレイデイズ」より引用
その曲の概念は、私の心の一番奥に残っている。
でも、それは今の作曲家たちの曲では失われてしまった。
私はたった39秒間と短い時間で虜になったあの曲を、ずっと覚えている。
ツミキさんは、wowakaさんの楽曲が本当に好きだったことが伝わってきますね。
また「三十九秒間で蕩落ちた夢の中」という歌詞は、wowakaさんの「アンハッピー・リフレイン」を指していると考えられます。
「ボカロPまとめ」 kowaka
是じゃあ丸で砂礫の卓上で蝸牛角上の大論争
私は掛替の有る者か?
ならば種も仕掛も無い愛を今此処で謳おうか
三分間の此の雑音を!ツミキ「アングレイデイズ」より引用
(ボカロ業界は)今にも崩れそうな机上で、つまらない争いを繰り広げている。
私の曲は、他と同じように、ありふれたものなのだろうか。
それなら種も仕掛けも無い曲を、今ここで歌おうか。
3分間のこの曲を!
「砂礫の卓上」の意味は、音楽業界やボカロ業界のことだと考えられます。
また「三分間の此の雑音」は、「アングレイデイズ」のことを指しているのでしょう。
「ボカロPまとめ」 kowaka
シーン②:今の曲に違和感を抱いている
錯覚で落っこちた私は間違って仕舞ったの?
ホウカスポウカス抗っても意味無いさずっと
誰でも好い私を愛して
絡まって放置いた痛みは蔓延って消えないの
ドグラマグラ簡単に偽ってI_love_U
謳えアングレイデイズツミキ「アングレイデイズ」より引用
昔の曲への憧れで曲を作っている私は、間違っているのだろうか。
「そんなのでたらめだ、自分らしくあろうと抵抗しても意味は無いさ。」と言われても関係ない。
誰でも良いから、私を愛して。
でも、オリジナルでないことの罪悪感が残っている。
パクリのような誰かの曲も、好きだと簡単に言えてしまう。
歌おう、オリジナルの曲を。
「ホウカスポウカス」の意味は、「ファンタジー、でたらめ、まやかし」です。
「ドグラマグラ」も同じように、魔術や幻術を指す言葉です。
つまり、ボカロ曲のほとんどがオリジナルでなく、同じような曲ばかりだと揶揄していることが考察できます。
「ボカロPまとめ」 kowaka
シーン③:今の曲に飽き飽きしている
或るラガツタの鼓膜に一通の御玉杓子の羅列
アルハベツトに掣肘の五本足で這寄った旋律
散散に堰く経文の壁稲妻にスタツカアトの霙
冷凍河童の解凍サヴマシンガンで(発砲音)ツミキ「アングレイデイズ」より引用
ある猫が、ありふれた音楽を聴いている。
五線譜にかかれるメロディには、オリジナリティがない。
音楽の教科書には、四分休符やスタッカートなど、自由を制限する音符ばかりが並ぶ。
みんなが知っているような、凝り固まった音楽から抜け出さないと。
「御玉杓子の羅列」は、音符が並んでいること。
「掣肘の五本足」は、五線譜のこと。
そして「一通」「散散に」「壁」「冷凍」などの消極的な表現から、一辺倒な音楽を抜け出したいツミキさんの気持ちが読み取れますね。
「ボカロPまとめ」 kowaka
振下がっては煙を一服とカニバリヅムの様に
騙し合っては存命の美学なんて道化師の様に
徒に科した生活の果道連に穿つゲイムの過程
演奏会手を拝借其れが如何だって云うのだ!ツミキ「アングレイデイズ」より引用
みんなありふれた曲を作って、自分だけが人気になろうとしている。
生き残るためにあらゆる手を尽くして、作った曲で聴衆を騙している。
生き残っている人たちは、他の誰かを道連れにして突き進んだ結果だ。
演奏会では拍手をするのがお決まりになっているが、そんな慣習どうだっていい!
ここは歌詞の意味が難しいのですが、要約すると、
「ボカロ業界は移り変わりが激しく、人気になっても、すぐに落ちぶれてしまう。人気であり続けたいからと言って、大衆ウケするような曲を作りたくはない。」
という意味になります。
自分の美学を貫き通したい、そんなツミキさんの気持ちが読み取れます。
「ボカロPまとめ」 kowaka
シーン④:オリジナルの曲を作りたい
錯覚で落っこちた私は間違って仕舞ったの?
ホウカスポウカス抗っても意味無いさずっと
誰でも好い私を許して
絡まって放置いた痛みは蔓延って消えないの
ドグラマグラ簡単に偽ってI_kill_U
喰えアングレイデイズツミキ「アングレイデイズ」より引用
昔の曲への憧れで曲を作っている私は、間違っているのだろうか。
「そんなのでたらめだ、自分らしくあろうと抵抗しても意味は無いさ。」と言われても関係ない。
誰でも良いから、私を許して。
でも、オリジナルでないことの罪悪感が残っている。
パクリのような誰かの曲さえも真似している。
潰し合いをして、オリジナルの曲で生き残りたい。
ボカロ業界で生き残ることの難しさに気づいたのでしょうか。
しかし、やはりオリジナル曲を作り続けたい気持ちが強いようです。
「ボカロPまとめ」 kowaka
シーン⑤:自分の曲で生きていきたい
錯覚で落っこちた私は間違って仕舞ったの?
ホウカスポウカス抗っても意味無いさずっと
誰でも好い私を殺して
絡まって放置いた痛みは蔓延って消えないの
ドグラマグラ偽りと偽ってI_love_U
謳えアングレイデイズツミキ「アングレイデイズ」より引用
昔の曲への憧れで曲を作っている私は、間違っているのだろうか。
「そんなのでたらめだ、自分らしくあろうと抵抗しても意味は無いさ。」と言われても関係ない。
誰でも良いから、私を殺して。
でも、オリジナルでないことの罪悪感が残っている。
偽物の曲だと偽っていた。他の誰かの曲も、その人オリジナルのものだ。
自分だけの曲で生きていこう。
さて、「アングレイデイズ」の歌詞の意味について考察してみましたが、いかがだったでしょうか。
「アングレイデイズ」は、ツミキさんの初フルアルバム「SAKKAC CRAFT」に収録されています。
「SAKKAC CRAFT」はamazon music UNLIMITEDで1ヶ月無料聞き放題、途中解約も可能なので、ぜひ試してみてください。
「ボカロPまとめ」 kowaka
「アングレイデイズ」を聴いた人の評判
最後に、「アングレイデイズ」を聴いた人はどんな感想を抱いたのか、評判を探してきました。
「ボカロPまとめ」 kowaka
- 評判①:アングレイデイズ好きすぎるわ
- 評判②:ほんまにかっこいいがすぎる
- 評判③:ラストサビがやばい
それでは、「アングレイデイズ」を聴いた人の評判をそれぞれ紹介していきますね。
「ボカロPまとめ」 kowaka
評判①:アングレイデイズ好きすぎるわ
アングレイデイズ好きすぎるわ
— 凛 (@Rin104te0430) February 16, 2021
評判②:ほんまにかっこいいがすぎる
アングレイデイズほんまにかっこいいがすぎる
— yossy⭐スタプリ30.61% (@yossy_5tobun) February 3, 2021
評判③:ラストサビがやばい
ラスサビのアングレイデイズってやばいな
— くもう (@kumou_m) June 6, 2020
アングレイデイズの評判を探してみましたが、非常に良い評判しか見つかりませんでした。
やはりアングレイデイズのハイテンポで、韻を踏む歌詞が特徴的でファンが多いのでしょう。
「アングレイデイズ」は、ツミキさんの初フルアルバム「SAKKAC CRAFT」に収録されています。
「SAKKAC CRAFT」はamazon music UNLIMITEDで1ヶ月無料聞き放題、途中解約も可能なので、ぜひ試してみてください。
「ボカロPまとめ」 kowaka
まとめ:「アングレイデイズ」はカラオケでも歌われる人気曲!
この記事では、ツミキさんの「アングレイデイズ」の歌詞を考察してみましたが、いかがだったでしょうか。
合わせて、「アングレイデイズ」を聴いた人の評判も紹介しました。
この記事の内容をまとめると、以下の通りです。
「ボカロPまとめ」 kowaka
「アングレイデイズ」歌詞を考察してみた
- MV内に現れる文字
- シーン①:昔の曲を崇拝している
- シーン②:今の曲に違和感を抱いている
- シーン③:今の曲に飽き飽きしている
- シーン④:オリジナルの曲を作りたい
- シーン⑤:自分の曲で生きていきたい
「アングレイデイズ」を聴いた人の評判
- 評判①:アングレイデイズ好きすぎるわ
- 評判②:ほんまにかっこいいがすぎる
- 評判③:ラストサビがやばい
アングレイデイズは「白黒でない日々」という意味で、wowakaさんに憧れるツミキさんの気持ちを現した曲でしたね。
「ボカロ業界には似たような曲が多いが、自分だけの曲を作っていきたい」そんな気持ちが伝わってくる曲でした。
「ボカロPまとめ」では他にも、ボカロ曲の歌詞の意味、解釈を考察しています。
合わせて読んでみてくださいね。
「ボカロPまとめ」 kowaka